アイネ・クライネ・ナハトムジーク(Eine kleine Nachtmusik)ト長調 K.525
   W.A.モーツァルト 作曲
誰もが一度は耳にしたことがあるであろうこの曲は、5歳で初めて曲を作り神童と呼ばれ、35歳という若さで夭逝した、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが作曲した、第13番目のセレナーデ、彼の書いたそれらのうち最後のものである。おそらく、この世に残された彼の全作品の中で、最も広く親しまれている曲だろう。「小さな夜の曲(小夜曲)」と訳される題名は、モーツァルト自身が自作の目録に書きつけたものであると言われている。
1787年8月10日にウィーンで作曲された。初演がいつだったのかに関する資料は残されていない。モーツァルトのセレナーデには様々な編成のものがあるが、この曲は弦楽合奏、あるいは弦楽四重奏またはコントラバスを加えた弦楽五重奏で演奏され、以下の4つの楽章から成る。
 第1楽章:アレグロ ソナタ形式 ト長調 4/4拍子
 第2楽章:ロマンツェ(アンダンテ) 三部形式 ハ長調 2/2拍子
 第3楽章:メヌエットとトリオ(アレグレット) ト長調 3/4拍子
 第4楽章:ロンド(アレグロ) ト長調 2/2拍子
ただし、オリジナルの作品リストにはもう1楽章の「メヌエットとトリオ」(もともとの第2楽章)が含まれており、後に何らかの事情で失われたものと考えられている。
ところでこの曲は、かの有名な任天堂の「マリオブラザーズ」や最近では Wiiなどのゲーム、更にはポップ・ミュージックやCMの替え歌など様々な分野でアレンジされて使われているのだ。ご存知でしたか? (vn.柁原志保里)


浄夜 Op. 4                            A.シェーンベルク

 R.デーメルの詩集『女と世界』に収められている同名の詩に基づき、1899年に休暇先のパイヤバッハで作曲された。そこにはA.ツェムリンスキーと、その妹マティルデもいた。後に作曲者の妻となるマティルデと過ごした甘いひとときは、曲の内容に少なからぬ影響を与えたと想像される。

 原曲は、弦楽六重奏であるが、1917年と1943年に、2度に渡って弦楽合奏に編曲された。

 デーメルの詩は、愛してもいない男の子供を身籠もった女が、煩悶しつつそのことを恋人に告白するが、恋人はその事実を受け入れ、子供を自分のものとして祝福さえする、という内容で、夫の子供を宿した人妻との密通というデーメルの実体験に基づいた作品と考えられている。詩は5つのスタンザ、すなわち森を散策する恋人達の情景(1,3,5スタンザ)、女の告白(第2スタンザ)、男の赦し(第4スタンザ)から成る。これらのスタンザは曲の5つの構成部分に対応している。森の情景が、3度回帰する為、曲はロンド形式のような形が採用されている。

 曲は月明かりの下、森を散策する恋人達の描写(「歩みの主題」)から始まる。

 その後女の悲劇的な告白が、「歩みの主題」同様、ニ短調で表現される。

 それはすぐに「劇的な爆発(シェーンベルク)」に至る。

 フェルマータによる休止のあと、女の不幸が、6度短調の調域(変ロ短調)で描かれる。

 「母親たる幸福と務めへの強い欲求」がトニカ下の短調の調域(ハ短調)で描かれる。

 女は母親になる為に見知らぬ男に身を任せ、そのことを祝福さえする。この自己称揚はトニカ上の長調の調域(ホ長調)で表現される。

 その後これらの主題が展開されるが、その過程で「母親への欲求」主題の後半、ターンの後の、本来の6度の跳躍は1オクターヴまで拡大される。

 第3部。「歩みの主題」が回帰し、その発展的変奏**が行われる。

 第4部。男の高貴な愛が、悲劇を無化する。これまでが、ディミニッシュと半音階が主流であったのに対して、ここからは長三和音と全音階が支配的となる。冒頭にニ長調の長三和音が鳴り響くが、これまで長三和音があまりまともに扱われていなかった為に、これは圧倒的な効果を生み出すのである。

 第5部。三度「歩みの主題」が、今度はニ長調で回帰する。月夜の燐光の下、シェーンベルクはここで詩人と共に、形而上的なものの形而下的なものに対する優位を静かに宣言する。

 よく言われているように、この曲は、ブラームス的なものとヴァーグナー的なものの奇跡的な混淆である(女と男は両者の比喩かもしれない)。前者は、既述の発展的変奏等の主題労作の他、小節や拍節から自由な楽節構造が挙げられる。一方後者の例としては、既述の極端な跳躍を含む旋律の他、変化音による音響構成が挙げられる。

 女が胚胎した子供が12音音楽の謂である、というのもよく言われることである。子供は、シュトックハウゼンやブーレーズ等によるトータルセリエリズム等を産み出す多産な女性に育った。もっともこの子は当時のヴィーンっ子の多くには、鬼子と映ったに違いない。

参考Web Arnold Schönberg Center <http://www.schoenberg.at/default.htm> (2009/12/6アクセス)

Vc. 吉田大)



シェーンベルクは、従来転調していると考えられていた部分を「調域」と呼んだ。彼は、一つの作品にはただ一つの調性のみが存在し、調域は原調との単なる和声的コントラストに過ぎない、と考えた。

** シェーンベルクは、ブラームスの晩年の歌曲等に見られる、単一の動機、主題の徹底的な展開の手法を「発展的変奏」と呼んだ。


浄夜対訳(吉田大訳)

Verklarte Nacht 浄夜
Richard Dehmel リヒャルト・デーメル
Zwei Menschen gehn durch kahlen, kalten Hain; 二人の人間が、荒れた、寒々とした森の中を歩いている。
der Mond lauft mit, sie schaun hinein. 月が共に動き、彼等はそれを見上げる。
Der Mond lauft uber hohe Eichen; 月は高いナラの木の上を走る。
kein Wolkchen trubt das Himmelslicht, 天の光を遮る雲一つなく、
in das die schwarzen Zacken reichen. 黒い枝々が天に伸びている。
Die Stimme eines Weibes spricht:

女の声が語る。

Ich trag ein Kind, und nit von Dir, 私は妊娠しています、でも貴方の子供ではありません、
ich geh in Sunde neben Dir. 貴方の隣にいる私は罪人です。
Ich hab mich schwer an mir vergangen. 私は自分をひどく汚してしまいました。
Ich glaubte nicht mehr an ein Gluck 私は幸福の存在を信じませんでしたが
und hatte doch ein schwer Verlangen 生の充実、母親たる幸福と務めへの
nach Lebensinhalt, nach Muttergluck 強い欲求を持っていました。
und Pflicht; da hab ich mich erfrecht, だから厚顔にも、
da liess ich schaudernd mein Geschlecht 怖気をふるいつつ私のほとを
von einem fremden Mann umfangen, 見知らぬ男に委ねたのです、
und hab mich noch dafur gesegnet. そしてそのことで自分を祝福しさえしました。
Nun hat das Leben sich geracht: 今や人生が復讐したのです。
nun bin ich Dir, o Dir, begegnet.

私は、貴方、ああ、貴方に出会ってしまったのです。

Sie geht mit ungelenkem Schritt. 彼女は固い足取りで進む。
Sie schaut empor; der Mond lauft mit. 彼女は見上げる、月が共に動いている。
Ihr dunkler Blick ertrinkt in Licht. 彼女の暗い眼差しは月光にかき消される。
Die Stimme eines Mannes spricht:

男の声が語る。

Das Kind, das Du empfangen hast, 授かった子供が、
sei Deiner Seele keine Last, どうか貴女の心の重荷にならないように、
o sieh, wie klar das Weltall schimmert! ああ、御覧なさい、世界が微光を放っている!
Es ist ein Glanz um alles her; あらゆるものが輝いています。
Du treibst mit mir auf kaltem Meer, 貴女は私と共に冷たい海の上を漂っていますが、
doch eine eigne Warme flimmert 貴女から私の中へ、私から貴女の中へ、
von Dir in mich, von mir in Dich. それぞれのぬくもりが伝わっていきます。
Die wird das fremde Kind verklaren, それは他人の子供を浄め、
Du wirst es mir, von mir gebaren; その子供を貴女は、私との間に、私の子として産むでしょう、
Du hast den Glanz in mich gebracht, 貴女は私の中に光をもたらし、
Du hast mich selbst zum Kind gemacht.

私自身を子供にしてしまったのです。

Er fasst sie um die starken Huften. 彼は彼女の太い腰をかき抱く。
Ihr Atem kusst sich in den Luften. 彼らの息が微風の中で口づけをする。
Zwei Menschen gehn durch hohe, helle Nacht 二人の人間が気高く、光り輝く夜を行く。