第49回チラシ第49回演奏会(延期公演)文化芸術活動再開支援

当初2020年 3月14日にバプテスト教会で予定していた第49回演奏会は、コロナ禍によって1年延期し、2021年3月20日に行いました。会場もルーテルホールに、 曲目も一部変更となりま した。また、会場定員の50%(108名)に人数制限をさせていただきました。制限された状況の中、十分な広報・ご案内をすることができませんでしたが、 徹底した感染対策のもとで95名のお客様に来ていただくことができました。ご来場いただいたみなさま、大変ありがとうございました。なお、本公演は「札幌 市文化芸術活動再開支援事業」の補助を受けて行いました。

2020年3月14日(土) 14:30開場、15:00開演

2021年3月20日(土) 18:30開場、19:00開演 <日程・時間変更!>

会場:札幌バプテスト教会礼拝堂(南22西14、市電「電車事業所前」or「中央図書館前」から徒歩1分)→【地図】

   ザ・ルーテルホール<会場変更>(大通西6丁目)→【地図】

第49回チラシ

   客演:川島沙耶(ソプラノ)

曲目

・ボッケリーニ:スターバト・マーテル(悲しみの聖母) ヘ短調 G532
    ソプラノ独唱:川島沙耶

ブリテン:フランク・ブリッジの主題による変奏曲 Op.10 <曲目変更>

・ブリッジ:ロジャー・ド・カヴァリー卿
・ブリッジ:3つの牧歌〜第2曲
・ブリテン:シンプルシンフォニー
 (都合により、ブリテン「フランク・ブリッジの主題による変奏曲」 から変更しました)

入場料:1000円(市内プレイガイド: 道新、教文、シャコンヌ札幌店で発売予 定)

photo後 援:札幌市・札幌市教育委員会

  今回は、札幌を中心に活動しているソプラノ歌手の川島沙耶さんをソリストに迎えてのボッケリーニのスターバト・マーテルと、弦楽合奏曲の超難曲であるブリ テンの「フランク・ブリッジの主題による変奏曲」を演奏 します。

  ボッケリーニはハイドンと同世代の作曲家で、多くの交響曲、チェロ協奏曲や弦楽五重奏曲を残していますが、有名な「ボッケリーニのメヌエット」以外はその 作品はあまり知られていません。スターバト・マーテル(悲しみの聖母)は、キリストが磔になった時に聖母マリアが受けた悲しみを詩にしたもので、中世以 来、パレストリーナ、ヴィヴァルディ、ペルゴレージ、ハイドン、ロッシーニ、ドヴォルザークがこの詩に作 曲しています。ボッケリーニのスターバト・マーテ ルは、その中ではあまり演奏される機会がないようですが、古典派のボッケリーニならではの非常に美しいメロディとアンサンブルが魅力的です。

 フランク・ブリッジはブリテンの作曲の先生でした(15才からブリッジに師事)。この「フランク・ブリッジの主題による変奏曲」は、 21才で音楽大学を卒業した後、26歳の時に師であるブリッジへの感謝を込めて作曲したもので、国際的な名声を得るとともに出世作となりました。採用した 主題はブリッジの「弦楽四重奏のための3つの牧歌」の第2曲で、10の変奏(9つの変奏とフーガとフィナーレ)からなっています。20代と比較的若い時の 作品ではありますが、随所に前衛的な箇所が見られ、エルガー、ホルスト、ヴーン=ウィリアムズなどの牧歌的・田園的な作品とは一線を画す非常にかっこいい 作品(その一方で、非常に高度な演奏技術が要求されています)となっています。

川 島沙耶プロフィール:北海道札幌市出身。北海道教育大学岩見沢校芸術課程音楽コース声楽専攻卒業。同大学院修了。札幌市民芸術祭にて大賞、毎日新聞主催全 日本学生コンクール全国大会声楽部門にて第2位。パナソニック杯甲子園ボウルにて国歌斉唱を務め、その様子は全国に放送された。数々の日本の美しい童謡や 歌曲を世に残した作曲家、中田喜直を記念したコンクールにて大賞(第1位)を受賞。その他さまざまなコンクールにて入賞。オペラのみならず、“サウンドオ ブミュージック”などのミュージカルで主役を務め、高い評価を集めている。又、“オペラを身近なものに!”をモットーに、年齢な場所に合わせ気軽に楽しむ ステージを提供している。現在はアメリカのポートランドにて、Apprenticeship Programに在籍し、パフォーマンスの研鑽、そして日本だけではなく世界に通ずる声楽の教授法の研究を行っている。

ソリストアンコールはヘンデル「私を泣かせてください」、最終アンコールは葬送行進曲でした

Boccherini photo

Britten photo


第1511回札幌市民劇場 第50回記念演奏会(創立25周年)

当初2020年8月に予定していた第50回記念演奏会は、コロナ禍によって1年延期し、2021年8月29日に行いまし た。緊急事態宣言下での開催のため、会場定員の50%(250名)に人数制限をさせていただきました。制限された状況の中、十分な広報・ご案内をすることができませんでしたが、 徹底した感染対策のもとで180名のお客様に来ていただくことができました。ご来場いただいたみなさま、大変ありがとうございました。なお、本公演は「第1511回札幌市民劇場」として補助を受けて行いました

2021年8月29日(日) 13:00開場、13:30開演

会場:札幌サンプラザホール(北24西5、地下鉄南北線「北24条駅」から徒歩3分)→【地図】

指揮:長岡聡季(北海道教育大学岩見沢校准教授)

曲目

・ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調 Op.93

・ヴェーベルン:弦楽合奏のための5つの断章 Op.5

・ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 Op.92

主催:札幌市民芸術祭実行委員会・札幌市・(公財)札幌市芸術文化財団
主管:アルス室内合奏団photo

 今回は、創立25周年・第50回を記念して臨時の管楽器メンバーが参加した小編成のオーケストラを組織し、生誕250年になるベートーヴェンの2曲の交響曲を中心としたプログラムを演奏します。

  ベートーヴェンの交響曲第7番と第8番は、いずれも1812年ころ40代前半に作曲され、1814年の同じ日に初演された双子のような作品です。ベートー ヴェン中期の傑作であるこの2曲をセットで演奏する意味は大きいと言えるでしょう。今回指揮をお願いする北海道教育大学特任准教授の長岡聡季氏はヴァイオ リニストで、当団の第44回・48回演奏会でもソリスト兼ゲストコンサートマスターとして音楽作りを指導していただいています。長岡氏は、ヴァイオリニス トとしての技術的な弦楽指導はもちろん、たぐいまれな音楽性に基づく演奏指導は、札幌においては非常にレベルの高いものであり、斬新なベートーヴェンを演 奏したいと考えています。

 【新旧ウィーンの作曲家  今回取り上げるベートーヴェンとヴェーベルンはともにウィーンの作曲家です。ベートーヴェンは言わずと知れたウィーン古典派の作曲家、ヴェーベルンは新 ウィーン楽派の作曲家として知られています。しかし、この2人の作品の間にはほぼ100年の時が流れています。ベートーヴェンの2つの交響曲はドイツ音 楽・王道の作品ですが、ヴェーベルンの「5つの断章」は1909年に作曲された無調の作品で、ベートーヴェンとは何もかもが違っています。この100年の 間に、ロマン派のシューベルトやブラームス、後期ロマン派のワーグナーが出現し、音楽はどんどん複雑なものに変化していき、ヴェーベルンの前衛に至りま す。こうした、ウィーンの音楽の時代的変遷を味わっていただければと思います。なお、ヴェーベルンの5つの断章は、弦楽のみの作品であり、高度なアンサン ブルが要求される難曲(チャレンジしがいのある)です。

長 岡聡季プロフィール:東京藝術大学大学院室内楽科博士後期課程修了。博士号(音楽)取得。ヴァイオリン・室内楽奏者として、台湾で4度のリサイタルを開催 する他、イタリア・フランス・韓国・アルジェリア等の音楽祭へ招かれる。横浜シンフォニエッタのシーズンメンバー・コンサートマスターを務め、神奈川フィ ル、群響他、各地のオーケストラにてゲスト・コンサートマスターを務める。オリジナル楽器奏者として、バッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベ ラ・クラシカ(OLC)など、国内の主要な団体で活動。指揮者としては、北海道教育大学岩見沢校チェンバーオーケストラの指揮を執る他、合唱団コーロ・ヌ オーヴォ、聖学院メサイア合唱団の常任指揮者を務め、北海道大学交響楽団等、多くの市民合唱団やオーケストラを客演指揮している。東京藝術大学室内楽科非 常勤講師を経て、現在北海道教育大学岩見沢校音楽文化専攻准教授。アルス室内合奏団では、第44回演奏会(バッハ:ヴァ イオリン協奏曲第2番他)、第48回演奏会(シューベルト:ヴァイオリン独奏のためのロンド他)で、ヴァイオリン独奏・ゲストコンサートマスターとして客 演。

 アンコールは、ありませんでした。

Webern photo

Bet7 photo



第51回演奏会

 2022年3月13日(日) 18:30開場、19:00開演

 会場:札幌市教育文化会館小ホール(北1西13、地下鉄東西線「西11丁目駅」から徒歩5分)→【地図】

曲目

・コレッリ:合奏協奏曲 第1番ニ長調 Op.6-1

ヘンデル:合奏協奏曲 第2番ヘ長調 Op.6-2

ウォーロック:カプリオール組曲

レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲

後援:札幌市・札幌市教育委員会 札幌市文化芸術活動再開支援事業

bunkasaikai今回は、前半がバロック時代のコレッリとヘンデルの合奏協奏曲、後半が16世紀ルネッサンス時代の舞曲や歌曲を弦合奏用にアレンジした、20世紀初頭のウォーロックとレスピーギの作品を演奏します。全体として少し古風なプログラムとなりました。まん延防止等重点措置期間での開催のため、会場定員の50%(180名)に人数制限をさせていただきました。徹底した感染対策のもとで138名のお客様に来ていただくことができました。ご来場いただいたみなさま、大変ありがとうございました。なお、本公演は「札幌市文化芸術活動再開支援事業」の補助を受けて行いました

アンコールは、アンコールは、ダウランド作曲「流れよ、我が涙(涙のパヴァーヌ)」、「Come again」、「Can she excuse my wrongs?」でした

Handel photo

Warlock photo


N52チラシ

muranaka photo

52回演奏会

2022年9月10日(土) 18:00開場、18:30開演

会場:札幌市教育文化会館小ホール(北1西13、地下鉄東西線「西11丁目駅」から徒歩5分)→【地図】

曲目

・J. S. バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第3番 ト長調 BWV1048

・J. S. バッハ:カンタータ第54番「いざ、罪に抗すべし」BWV54
    アルト独唱:村中朋見

・川越守:弦楽のためのエレジー

・スーク:弦楽セレナーデ 変ホ長調 Op.6

bunkasaikai主催:アルス室内合奏団、後援:札幌市・札幌市教育委員会

 札幌市文化芸術活動再開支援事業公益財団法人北海道文化財団 文化芸術活動継続支援事業

  今回は、前半がバッハ、後半が札幌の作曲家川越守とチェコの作曲家スークの楽曲という組み合わせです。バッハのカンタータでは、2018年の第45回演奏会でもバッハのカンタータ第35番で客 演いただいた村中朋見さんに再びソロを歌っていただきます。また、今回は電子楽器を使用しますが、近江宏さんには、ブランデンブルグ協奏曲ではチェンバ ロ、カンタータではオルガン音色で演奏していただきます。バッハの教会カンタータ(キリスト教の礼拝用に作曲されたもの)は通常オルガンで通奏低音を演奏 することが多いため、今回このように使い分けます。スークの弦楽セレナーデは、全体的に幸福感に満ちあふれているような良曲ですが、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロに美しいソロがあり、そこも大変な聞き所になっています。

感染症対策のため、会場定員の50%(180名)に人数制限をさせていただきました。徹底した感染対策のもとで153名のお客様に来ていただくことができました。ご来場いただいたみなさま、大変ありがとうございました。なお、本公演は「札幌市文化芸術活動再開支援事業」「公益財団法人北海道文化財団 文化芸術活動継続支援事業」の補助を受けて行いました。

アルト 村中朋見(むらなかともみ)プ ロフィール:北海道教育大学札幌校特設音楽科声楽コース卒業。これまでに札幌市民芸術祭新人演奏会、日演連推薦新人演奏会、各施設ロビーコンサート、JR タワーT38そらのコンサート、コンチェルト・ダ・サローネ、教育大オペラ「魔笛」「エフゲニ・オネーギン」、Kitaraオペラプロジェクト「コジ・ ファン・トゥッテ」に出演。2006年、15年ジョイントリサイタル開催。「テレジア・ミサ」「マニフィカト」「マタイ受難曲」「メサイア」「第九」など ソリストとして多数出演。MusicaTetra、札幌音楽家協議会、北海道スペイン協会、日本演奏連盟各会員。

アンコールは
、J.S.Bach作曲「アリア」(管弦楽組曲第3番より)でした。また、カンタータ演奏後にソリストアンコールとして、Bach作曲のコラールBWV360(歌詞はJesum nur will ich liebhaben)を演奏しました

Bach Cantata photo

Suk photo